事業所番号1374202404 |
独立型の居宅介護支援事業所 ケアプランそら |
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘2-15-10 グリーンリーフ103 電話:03-6909-0423 FAX:03-6909-0424 e-mail:sora0707★mountain.ocn.ne.jp(★を@に変更して送信してください。) |
|
日本人好きな食べ物ベスト10に必ずはいるソウルフード。
「おすし」
高齢者も例外ではありません。
施設やデイサービスでは、おすしを食べに行くイベントなど皆さん喜ばれるそうです。
もちろん個人のお宅でも、こんな光景が……
まかせ手さんのエッセイ御覧ください。
|
||||||||||||||
食欲の秋ですが、高齢者の方の食事いかがでしょうか? 義歯があれば、多少固いものでも噛めますが、病気などで義歯が合わなくなったり、手入れができなくなったり、はめるのをいやがったり、食事大変ですよね。 あれも食べない!、これも食べない!、( ;∀;) 食事がすすまないとお通じも滞りがち、体力も落ちてしまう と介護されてる方やきもきされると思います。 調理する音(包丁や肉のジュージュー焼ける音など)、美味しそうな匂い、見た目の美しさ、口に運んだ時の食感、味、などの刺激により脳が活性化したり、食欲が増したりするそうです。 お正月、お盆、誕生日、クリスマス、楽しいイベントの思い出が食べ物といっしょに蘇るのかもしれません。 思い切って外食にしたら、すすんで箸をもち、おすしや焼肉に手を出した、という 話もききます。 昔は、おすし、チョコレート、アイスクリーム、ケーキ、羊羹、バナナなど、今のように気軽に食べられるものではなく、特別な日のごちそうでした。 生卵は、滋養食と言われ、体力をつけるために二つ穴をあけ、口をつけて、くーーーと吸う方も見かけました。 ミルクセーキ、バナナジュースなど懐かしく思う方もいらっしゃるのでは? 調理する時間のないときは、牛乳を少し温めて砂糖を入れたホットミルク 牛が育つくらいだから、バランスの良い栄養がとれますよね。多分。 ポタージュスープは、家族の分もいっしょにできて一品増えますし、余ったら冷凍保存できます。 電子レンジとミキサー大活躍です。 食事を工夫するのはもちろんですが、栄養補助食品を使って不足がちな栄養素を手軽に補う方法もあります。 容器も、缶、ストロー付きのカップ、紙パック、チューブなどいろいろあります。 味もコーヒー、いちご、メロン、桃、ぶどう、黒糖、ヨーグルト、コーンスープなどさまざまです。 いくつか試してみると好みのものが見つかるかもしれません。 離乳食用のボーロやおせんべいなど活用されている方もいます。 レトルトの介護食もドラッグストアで売っています。 お医者さんに食事がすすまない旨相談すると、エンシュアという点滴と同じ成分の飲物を処方してくださることもあります。 手軽に栄養がとれると、少しほっとするかもしれません。 …………………………参考:作り方(分量は好み、体調により加減してください。)……………………… 【ミルクセーキ1人分】 卵1個 オリゴ糖または砂糖大さじ1 はちみつ大さじ1 生クリーム大さじ1 牛乳100cc 材料をすべて入れてミキサー、(泡だて器でがーっと混ぜてもOK) あればバ ニラエッセンスを1,2滴 はちみつは、入れなくてもOK。栄養が豊富ですが、独特のにおいがあるので嫌う方もいらっしゃいます。 オリゴ糖は腸内善玉菌のエサになります。 材料がそろわないときは、卵と牛乳にアイスクリームをカップ半分くらい混ぜても美味しいです。 【バナナジュース1人分】 バナナ半分 牛乳100~200cc 材料を入れてミキサー 甘さが足りなければ、はちみつやオリゴ糖、砂糖を、 酸味が足りなければ、レモン汁かヨーグルトを足しても良いです。 大人もこどにも嬉しい味です。 【ポタージュスープ4人分】 玉ねぎ 半分 人参 半分 じゃがいも 小2個(大1個) 固形スープ 2個(液体、粉末もOK) 水 400cc 牛乳 200cc 塩、コショウ 適量 生クリーム 2さじ 1 玉ねぎと人参を一口大に切って、電子レンジで5~10分 2 その間にじゃがいもを一口大に切って、水を入れて、中火にかける 3 1ができたら2に入れる。 4 スープの素を入れて柔らかくなるまで弱火で20~30分 5 4を冷まして牛乳を足してミキサー 6 塩コショウで味を調える 野菜の量は、目安です。冷蔵庫の中身と相談してください。 枝豆、かぼちゃ、キャベツも良いし。 じゃがいものかわりに、さつまいもや残りご飯を入れてとろみをつけても良いし 鶏肉や魚介類とベイリーフを入れればさらにコクがでますが、ミキサーにかけると少しがざらっとした感じが残ります。人参と米(残りご飯)で作ったスープは色もきれいで優しい味になりますしバターで炒めてから煮込めば、さらにコクのある味になります。 |